お知らせ

2016/8/5

~夏のつどい開催~

8月5日に夏のつどいを開催しました。居室移動お疲れ様を兼ねて、ホールで、各階毎のテールブルで、GWの園芸で収穫したジャガイモ・きゅうりと利用者の方が大好きなすいかを食しながら親睦を図りました。またゲームでは的あて・輪投げと景品をめがけて、チャレンジしていました。最後に恒例のスイカ割りを行い、大いに盛り上がり、熱気に包まれた楽しいひと時となりました。


2016/6/23

~今年も実施しました、全居室移動~

今年も6月23日に利用者の居室移動アンケートを基に実施しました。利用者の方の前もっての準備で、荷物が整ったおかげで、利用者・職員の方の怪我・事故もなく、速やかに移動することが出来ました。

*利用者の皆様お疲れ様でした*


2016/5/9

~噛み噛み食~【握り寿司バイキング】

今年も噛み噛み食のスペシャルメニューで、利用者の方からリクエストが多い、握り寿司をバイキング方式の昼食会を実施しました。マグロ(3貫)・エビ・タイ・タマゴ・アナゴ・サーモンと8貫をゆっくりと時間をかけて味わっていました。茶わん蒸しも好評で、次回も握り寿司をと栄養士さん達に利用者の皆さんお願いしていました。


2016/4/8

~お花見食事会開催~

先日4月8日にお花見食事会を開催しました。園庭の桜が満開となり、施設内の会場では、職員手作りの桜を観賞しながら恒例のお花見御膳を食し、春の訪れを喜びながら和やかな一時となりました。28年度の松楓園は、様々な活動を通して、利用者皆様一人ひとりが安全で安心な生活が送れるように職員一同努めてまります。


2016/1/8

*2016年利用者新年会開催*

新年明けましておめでとうございます。

今年は暖冬で暖かい新年を向かえることが出来ました。のんびりと3ケ日を過ごしまして、1/8日に利用者新年会を開催しました。インフルエンザやノロウイルスに感染することなく、12月に利用者皆さんで、干支のサルを2体作り当日の会場に飾り、また書道クラブ皆さんの書初めなどを展示しまして華やかな雰囲気の中で、恒例の年男・年女の方に抱負を伺い、また‘‘転倒しないように健康で頑張ろう!”とだるまに目を入れて祈願し、和やかな新年会となりました。


2015/12/12

地域交流会~るのスポーツ卓球クラブ交流会~

今年も,るのスポーツ卓球クラブのジュニア選手達と利用者の皆さんで、ラケットで、ボール渡しやチーム対抗戦で、かご入れゲームをしたりと卓球を楽しました、ジュニア選手達の普段の練習風景を披露して頂き、真剣な眼差しでボールを追いかける姿は、とても素晴らしかったです。次回も会えることを約束し、楽しい一時を過ごしました。

~ジュニア選手の皆さん頑張ってください。応援しています。~

 


2015/12/16

        ~クリスマス会開催~

12月16日にクリスマス会を開催しました。今年も各テーブル式バイキングで、利用者の方が好きな巻き寿司、サンドイッチ、鶏肉のステックなどのオードブルをクリスマス用にアレンジしたバイキング食を味わいながら、職員と共にバルーンアートを楽しみました。犬やネズミまたは花や帽子など歓声を上げながら作りあげところにサンタさんが皆さんの歓声で駆けつけ、今年もプレゼントを頂きました。


2015/9/11

~平成27年度敬老祝賀会(創立60周年)開催~

先日9月11日に創立60周年を迎えての敬老祝賀会を開催しました。今年度は、節目の方3名、卒寿の方2名、米寿の方3名を表彰させて頂きました。また長きに茶道・華道クラブの指導をしています、講師の方へ功労者表彰を贈呈させて頂きました。催しものでは、津軽三味線、手お踊り民謡と生の演奏・歌声を聴き、手踊り・手拍子と体でリズムをとりながら、和やかな60周年を迎えた祝賀会となりました。多くの方々に支えられ、築きあげてきた松楓園を多様化・複雑化するニーズに対応できるよう職員一同研究に励み、取り組みながら更に歩み続け、新たな歴史を築いてまりますので、今後ともより一層の皆様のご理解・ご支援の宜しくお願い申し上げます。


2015/8/5

~今年も作りました<とうろう>~

毎日猛暑が続く中で、今年もあきる野市から依頼を受けまして、800基のとうろうを作りました。折込から切込みと慣れた手つきで、、初めて参加の利用者方へ教えながら、和気あいあいと手際よく進めていき完成しました。                        ~利用者の皆様お疲れ様でした。~


写真をクリックすると閉じます。
マウスの左ボタンを押したままで写真を動かせます。