お知らせ

2014/11/27

**行ってきました!伊豆土肥温泉**

今年も利用者旅行に行ってきました、11月27日~28日と伊豆の土肥温泉へ向かいながら、途中で三津シーパラダイスのイルカショーを観て、畳の宿湯の花亭に無事到着しました。宴会では、利用者の方、大好物の刺身が一人ひとりに桶盛りとアワビの踊り焼きや金目鯛の煮つけなど拍手喝采でカラオケも盛り上がり、一日目は終了となりました。二日目は、ミカン狩りと伊豆パノラマパークにて、ロープウェイに乗り、足湯に入ったり、散策したりと昼食はバイキングで様々なお料理を堪能しました。身体も荷物(お土産)も重くなりながら、無事に我が家に帰ってきました。~皆様お疲れ様でした。~


2014/10/29

~福祉サービス第三者評価利用者聞き取り調査実施~

毎年実施しています、福祉サービス第三者評価で、利用者聞き取り調査を実施しました。6名の聞き取り調査の方と一人ひとり時間をかけ、生活の様子を伺いながらサービスの内容や意見・要望をくみ取って頂き、施設にとっては、サービスの改善・見直しの大切な取り組みとなっています。


2104/9/12

*****敬老祝賀会*****

9月12日に恒例の敬老祝賀会を開催しました。今年は卒寿の方2名・節目の95歳の方1名の方へ表彰状と記念品を贈呈させて頂きました、なお90歳以上の9名の方はお名前のみご紹介させて頂きました。お祝い膳を食しながら今年も利用者皆様へフォトカードを職員がお祝いの言葉を添えて各テーブルへ1人ひとりお渡ししました。利用者同士お互いの写真を見せ合い、催しのギターの生演奏では懐かしい曲を一緒に歌い、とても和やかな式典となりました。


2014/9/9

敬老週間~展示・野点~

9月12日の敬老祝賀会に向けて、今年も各階に手工芸・書道クラブの作品を展示しました、また華道クラブによる生け花を食堂等に展示しまして、とても華やかな雰囲気となりました。9月9日には、茶道クラブの方と講師の先生方による野点を行い、クラブ部員の皆様によるお点前を披露して頂き、美味しいお茶と美味しい和菓子を頂くことが出来ました。部員の皆様は、猛練習に挑み、当日は緊張する中で、とても素晴らしいお点前を披露して頂き、有難うございました。


2014/8/8

~地域交流会開催~

今年も地域の菅生地区の方をお招きしまして、交流会を開催しました。15名と多くの方が参加して頂き、利用者の方と世間話をしながら、とうろう作りと施設で介護予防対策として取り組んでいます、GW活動の手工芸で、クラフトによる動物をつくり、完成するとお互いの作品を観ながら更に会話が弾み、最後に皆さんでスイカを食し、<猛暑に負けないように頑張りましょう>と歓声を上げ、楽しい一時となりました。~地域の皆さん有難うございます~


2014/8/5

暑さに負けず、灯籠作り

今年もあきる野市からの依頼を受けまして、800基の灯籠つくりが始まりました。長年行っていますので、利用者の方は、折込みから組立と手早く、初めて取り組む利用者の方へ教えながら暑さに負けず、8月9日の灯籠流しに向けて一所懸命です。~あともう少しで完成です~


2014/6/26

~恒例の全居室移動を実施しました。~

6月26日に全居室移動を実施しました。個々の居室移動アンケートを基に居室替えを20日に発表しまして、約一週間で利用者方は、其々荷物をまとめまして当日を迎えました。利用者皆様のご理解・ご協力により無事に終了しました。また7月3日の夏の集いで、お疲れ様会として各階ごとのテーブルで、顔合わせを行い、スイカや海苔巻き等を食しながら、ゲームをしたりと楽しく親睦が図れました。~利用者皆様、お疲れ様でした。~


2014/5/29

施設内研修実施~上級救命再講習受講~

5月29日(木)に秋川消防署による、上級救命の再講習を施設内で受講しました。3年の更新で、以前は立川防災館にて振り分けて受講していましたが、今回は受講者10名一同、施設内で講習を受ける体制で、講師の方の細かいアドバイス・注意点を踏まえて、いくつかのシュミレーションの実践を取り組み、内容が充実した講習会となりました。なお受講者全員、更新することが出来ました。


2014/4/29

~地域ふれあいフェスティバルに参加~

4月29日に地域ふれあいフェスティバルで、<みんなで童話と唱歌を歌いまショー>にご招待を受けて参加してきました。NPO法人・市民プロジェクト21による音楽会を定期的に開催し、今回で20回を迎えれる記念の音楽会です。童謡・唱歌・歌謡曲と様々な歌を利用者の皆さん指揮者に合わせて歌い、るのママ吹奏楽団による生演奏に手拍子・足ふみ・体を踊らせながら鑑賞していました。懐かしい曲が歌えた喜びで疲れることもなく楽しい一時を過ごしました。


2014/4/3

**26年度に向かって~お花見食事会開催**

今年の2月は大雪に見舞われ、数日間にわたり職員総出で雪かきを行い、雪国の生活の大変さを実感しました。待ち望んでいました、桜満開の季節を迎え、先日3日にお花見食事会を開催しました。今年は例年にない近隣等でインフルエンザが流行り、利用者の皆様には、外出を控えて頂いたり、手洗い・うがいの励行をお願いしまして、誰一人感染することなく、元気よくお花見食事会を迎えることができました。<26年度も健康で元気よく楽しく>と乾杯し、お花見会食を食しながら、会話が弾みとても和やかな食事会となりました。26年度から消費税が3%が上がる中で、養護老人ホームでは措置費の上乗せはなく更に経営は厳しい状況ですが、利用者の方へのサービスのレベルアップに向けて、職員一丸となって創意工夫の知識・技術を身につけ、支援サービスの充実化に努めてまいります。


写真をクリックすると閉じます。
マウスの左ボタンを押したままで写真を動かせます。